マルホ株式會社(以下、「當社」といいます。)は、個人情報保護の重要性に鑑み、個人情報を適正に取扱い保護するため、「個人情報の保護に関する法律」等の関係法令等を遵守するとともに、社內規程を作成、遵守し、社會の信頼に応えるよう努めます。なお、特定個人情報については「行政手続における特定の個人を識別するための番號の利用等に関する法律」等に基づき、適正に取扱います。
1.個人情報の収集について
當社は、個人情報を適法かつ適正な手段により収集します。また、その利用目的をできる限り明確に定めたうえ、公表または通知します。
2.個人情報の利用について
當社は、個人情報を、あらかじめご本人の同意を得た場合、または法令により例外として扱われる場合を除き、公表または通知しました利用目的の範囲內で利用します。
3.個人情報の第三者への提供について
當社は、法令により例外として扱われる場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく個人情報を第三者に開示または提供しません。また、開示または提供する場合は、個人情報の保護を確保するための措置が相手方で講じられるよう努めます。
4.個人情報の正確性の確保について
當社は、個人情報を、利用目的の達成のために、可能な限り正確かつ最新の狀態で保有するよう努めます。
5.個人情報の安全管理措置について
當社は、個人情報に関する不正アクセス、漏えい、滅失、破壊または改ざん等を防止するため、必要かつ適切な安全対策を講じます。そのための措置として、個人情報の管理責任者を置くとともに、役員および従業員に対して、個人情報保護に関する啓発を行います。
6.個人情報の開示?訂正等について
當社は、個人情報について、ご本人から開示?訂正等を求められた場合、ご本人であることを適正に確認させていただいたうえ、法令の趣旨に則り、速やかに対応します。
7.苦情処理について
當社は、個人情報の取扱いに関するご本人からの苦情に対し、迅速かつ適切な処理に努めます。
8.個人情報保護管理體制の継続的改善について
當社は、個人情報保護に関する管理體制と仕組みを適宜見直し、継続的な改善に努めます。
マルホ株式會社
代表取締役社長 高木 幸一
2.當社の保有する個人情報の取扱いについて
當社の保有する個人情報の利用目的について
當社は、當社の定款に定める事業目的(※1)の遂行のため、以下の利用目的の範囲において個人情報を利用します。
1.醫師、歯科醫師、薬剤師、薬局?薬店その他の醫療関係者ならびに醫學?薬學に関連する研究機関に所屬されている方に関する個人情報の利用目的
- (1) 製品の適正使用に関する情報の提供?収集
- (2) 製品の品質、安全性または有効性に関する情報の提供?収集
- (3) 製品の使用狀況、使用実態、使用者ニーズ等の調査
- (4) 製品による副作用発生時、事故発生時、回収時等の連絡?対応
- (5) 製品の納入先の把握および連絡網の整備
- (6) 醫學?薬學に関連する分野における調査?研究
- (7) 醫療情報?學術情報の提供?収集
- (8) 當社が主催?共催または後援する學會?研究會等の案內
- (9) 醫薬品の臨床試験、製造販売後調査等の依頼および実施に付隨する業務
- (10) 醫療関係者のためのインターネット?サイトの會員認証および會員への連絡
- (11) 製品の製造販売業者?製造業者?販売業者、醫療関係者等への連絡?提供
- (12) 官公庁への屆出?報告
2.製品?サービスのご利用者またはご使用者の方に関する個人情報の利用目的
- (1) 製品?サンプル?サービスの送付?提供、代金の決済およびアフターサービスの提供
- (2) 製品?サンプル?サービスおよびそれに関連する情報提供
- (3) 製品?サンプルの使用狀況、使用実態、使用者ニーズ等の調査
- (4) 當社が主催?共催または後援するセミナー?イベント等の案內
- (5) インターネット?サイトの會員認証および會員への連絡
- (6) 製品モニターの募集案內
3.広報関連窓口、製品関連窓口その他の會社窓口のご利用者の方に関する個人情報の利用目的
- (1) ご相談、ご連絡等の內容の検討、調査および対応
- (2) 製品の製造販売業者、製造業者、販売業者、醫療関係者等への連絡?提供
- (3) 官公庁への屆出?報告
4.當社と事業上の取引?契約関係がある醫薬品卸売業者等の會社の役職員および不動産業者等の個人事業者ならびに弁護士?公認會計士等のコンサルタントの方に関する個人情報の利用目的
- (1) 取引?契約內容の履行およびそれに付隨する連絡、情報の提供
- (2) 支払調書作成事務等の個人番號関係事務、官公庁への屆出?報告
5.株主の方に関する個人情報の利用目的
- (1) 會社法等の法令に定められた義務の履行および株主権のご行使への対応
- (2) 事業報告書その他の配布物の送付
- (3) 各種法令に基づく所定の基準による株主のデータ作成等の株主管理
- (4) 支払調書作成事務等の個人番號関係事務、官公庁への屆出?報告
6.社會貢獻活動に関する個人情報の利用目的
- (1) 當社が行う社會貢獻活動に関連する連絡、情報の提供
- (2) 本サイトへの掲載
7.採用応募者の方に関する個人情報の利用目的
- (1) 採否の検討および決定ならびに情報提供、連絡等関連する業務
8.従業者(役員、社員、顧問、契約社員、パート社員、派遣社員等)、元従業者およびそれらの家族の方に関する個人情報の利用目的
- (1) 勤務、給與?賞與の支払い、人事、評価、能力開発、福利、安全衛生等の管理
- (2) 子會社および関連會社等への連絡?提供
- (3) 健康保険?厚生年金保険加入事務等の個人番號関係事務、健康保険組合への連絡?提供
- (4) 源泉徴収票作成事務等の個人番號関係事務、官公庁への屆出?報告
9.その他の利用目的
- (1) 上記1から8の利用目的の達成において必要となる業務委託、第三者提供、共同利用
(※1) 當社の定款に定める事業目的
- 1. 醫薬品、醫薬部外品、診斷用醫薬品、動物用醫薬品、試薬、化學工業薬品、農薬、化粧品、食品、飲料品、食品添加物、肥料、飼料、飼料添加物、醫療機器?用具、動物用醫療機器?用具、衛生材料、日用雑貨品の製造、売買ならびに輸入輸出
- 2. 薬局の開設?経営
- 3. 各種包裝機械の製造、売買ならびに輸入輸出
- 4. 各種スプリングの製造ならびに販売
- 5. 醫療に関連する各種科學的検査
- 6. 倉庫業、道路運送事業および貨物利用運送事業
- 7. 駐車場の経営
- 8. 損害保険代理店業
- 9. 生命保険の募集に関する業務
- 10. 旅行業法に基づく旅行業および旅行業者代理業
- 11. 電気通信事業法に基づく通信回線利用加入者の募集およびその利用権の販売促進に関する代理店業務
- 12. 労働者派遣事業および有料職業紹介事業
- 13. 一般事務処理の請負?受託業務
- 14. 前各號の事業に付帯関連する一切の事業
共同利用する個人データについて
1.日本アルトマーク社のメディカル?データベース
當社は、當社の保有する個人情報の利用目的の範囲內で、株式會社日本アルトマーク(以下、「日本アルトマーク社」といいます。)のメディカル?データベースを共同利用しています。當該データベースの利用目的?內容、共同利用に関する説明等につきましては、日本アルトマーク社のホームページを參照してください。
2.當社の従業者、元従業者およびそれらの家族の方に関する個人データ
當社は、當社の保有する個人情報の利用目的の範囲內で、下記のとおり、當社の子會社?関連會社と従業者(役員、社員、顧問、契約社員、パート社員、派遣社員等)、元従業者およびそれらの家族の方(以下、あわせて「従業者等」といいます。)に関する個人データを共同利用します。
(1) 共同利用する個人データの種類および項目
?従業者等の氏名、住所、電話番號、性別、生年月日
(2) 共同利用する者の範囲
?當社および當社の子會社、関連會社
(3) 共同利用する目的
?従業者等の勤務、給與?賞與の支払い、人事、評価、能力開発、福利、安全衛生等の管理を適正に実施するため
(4) 共同利用する個人データの管理責任者の氏名または名稱
?マルホ株式會社
(5) 開示、訂正、利用停止等のご請求の手続
?本サイトの「開示等ご請求の手続について」をご覧ください。
3.醫師、歯科醫師、薬剤師、看護師等、醫療関係者の方に関する個人データ
(1) 共同利用する個人データの種類および項目
?氏名、性別、年齢、卒業年度、勤務先情報(電話番號、診療科目、所屬部課、役職?職位)、処方に関する情報
(2) 共同利用する者の範囲
?製品の共同プロモーションを行う提攜會社
(3) 共同利用する目的
?本サイトの「當社の保有する個人情報の取扱いについて」1の(1)~(11)に掲載の利用目的
(4) 共同利用する個人データの管理責任者の氏名または名稱
?マルホ株式會社
(5) 開示、訂正、利用停止等のご請求の手続
?本サイトの「開示等ご請求の手続について」をご覧ください。
開示等ご請求の手続について
1.保有個人データの利用目的の通知、開示、訂正、消去、利用停止、提供停止のご請求は、當社所定の書類に必要事項をご記入の上、マルホ株式會社 総務部 個人情報擔當まで郵送にて行なってください。利用目的の通知および開示のご請求については 2、3 に記載の書類?封筒を添付し、訂正、消去、利用停止および提供停止による提供停止のご請求については、2に記載の書類を添付してください。書類は下記からダウンロードできます。
(1) 個人データについてその利用目的を知りたい方はこちら
(2) 個人データの內容を知りたい方はこちら
(3) データの訂正をご請求される方はこちら
(4) データの利用停止、消去をご請求される方はこちら
(5) 第三者提供の停止をご請求される方はこちら
2.ご本人またはご本人の代理人のご請求であることをご確認させていただくために、以下の書類をご提出ください。
(1) ご本人が請求される場合は、次の①、②、③のうちいずれかの書類を提出してください。
- ① 運転免許証のコピー
- ② パスポートのコピー
- ③ 健康保険証または年金手帳いずれかのコピー1通と、戸籍謄本または住民票いずれかの原本1通
(2) 代理人が請求される場合は、以下の①~③の書類を全て提出してください。
- ① ご本人の確認書類:上記(1)と同じ
- ② 代理人の確認書類:上記(1)と同じ
- ③ 下記のA~Cのうち、該當するものを1つ
- A:任意代理人の場合 ご本人の実印を押印した代理権を証する書面およびご本人の印鑑証明書
- B:未成年者の法定代理人の場合 戸籍謄本またはご本人との続柄が明記された住民票の寫し
- C:成年被後見人の代理人の場合 審判書または登記事項証明書の寫し
連絡を記録するため、上記書類は返卻いたしかねますが、當社にて厳重に保管いたします。
3.保有個人データの開示のご請求の場合または保有個人データの利用目的の通知(郵送による報告を希望する時に限る)をご請求の場合は、822円切手(書留?配達証明用)を貼付した返信用封筒を同封してください。
4.ご請求いただいてから1ヵ月経ってもご回答が屆かない場合は、マルホ株式會社 総務部 個人情報擔當までお問い合わせください。
5.お電話やE-mailでのご請求等は、ご本人確認ができないため、お斷りさせて頂いております。
6.ご送付先
〒531-0071 大阪市北區中津1丁目5番22號
マルホ株式會社 総務部 個人情報擔當
お問い合わせについて
マルホ株式會社が取扱います個人情報に関する苦情その他のお問い合わせにつきましては、 以下までお申し出ください。
マルホ株式會社 総務部 個人情報擔當
住所 : 大阪市北區中津1丁目5番22號
電話 : 06-6371-8872
FAX : 06-6371-2855
お問い合わせ時間 : 9:30~12:30、13:30~17:00(土?日?祝日、その他當社休業日を除く)
インターネットによるお問い合わせ
専用の「お問い合わせフォーム」からお問い合わせください。
*開示、訂正、利用停止等のお求め方法は、 「開示等ご請求の手続について」 をご覧ください。
3.認定個人情報保護団體について
當社は、個人情報保護委員會の認定を受けた認定個人情報保護団體である日本製薬団體連合會の対象事業者です。同會では、対象事業者の個人情報の取扱いに関する苦情?相談を受け付けています。
日本製薬団體連合會 個人情報保護センター
住所 : 〒103-0023 東京都中央區日本橋本町3丁目4番18號
電話 : 03-3270-0581
ホームページ : http://www.fpmaj.gr.jp/
受付時間 : 10:00~16:00(土?日?祝祭日、年末年始その他の所定の休日を除く)
- 製品に関するお問い合わせ
-
フリーダイヤルがご利用いただけない場合06-6371-8898
※9時30分~17時30分(土日祝日及び當社休業日を除く)
-
インターネットはこちらから